【40代女性の薄毛の悩み】歴18年の現役美容師が状態に合わせて最適なアドバイス
- 40歳を過ぎた辺りから髪質が急に変わってきた
- 最近、髪の分け目が気になって仕方がない
- 仕事や家庭でのストレスで抜け毛が増えた
- 昔から好きだったスタイルが決まらなくなった
- 猫っ毛でぺたんとしやすいからうまくボリュームが出せない
てつと申します
40歳を過ぎると、体の衰えが始まってしまい、さまざまな問題が出てきてしまいますよね。
なかでも、「薄毛の悩み」というのは現代の女性にとって深刻な悩みのひとつです。
「いつまでも綺麗でいたい」、「若々しい姿でいたい」と願ってはいるものの
・ストレス
・病気
・栄養不足
・睡眠不足
・髪への過剰負担
これらが積み重なる事によって髪が衰えてしまうんですね。
今の時代、ストレスなしでは生きていけませんし、働きに出てたり家事が忙しいとつい不規則になっちゃう。
子供が小さいと、自分の髪に気を使ってる暇なんてない。
だから仕方ない…と、諦めていませんか??
ここではっきりとお伝えしておきますが、今あなたが抱えてる髪の悩みは改善可能です!
確かに急激に減ってしまった髪の毛を元に戻すというのは、医療の手を加えなければ改善できません。
ただ、「髪の分け目」「ぺたっとしやすい髪」「ボリュームがなくなってきた髪」というのは
ケアの仕方
を見直すだけで改善できるんです。
妻も薄毛の悩みを抱えていました
じつは、私の妻も40代に入ってから似たような薄毛の悩みを抱えていたんです。
彼女はもともと、髪が太く量が多いタイプなのですが、40代を境に髪質が激変。
・急にハリコシがなくなってきた
・頭頂部がぺたっとするようになった
・髪を分けた際の隙間が目立つようになった
このような問題を抱えるようになったんですね。
髪に対する悩みなんてありませんでした
それまでは、髪に対する不安なんて耳にする事はなかったんです。
なのでヘアカラーをやったり、パーマをやったりと定期的に髪のおしゃれを楽しんでいました。
シャンプーやトリートメントをはじめとしたヘアケア商品に至っても、成分などほとんど気にせず「ジャケ買い」をするほどでした。
当時の彼女は仕事もバリバリこなすキャリアウーマン。
美容師という事もあり、毎日不規則な生活を強いられてたんです。
当然睡眠時間も短め。
休みが少ないにも関わらず、必ず遊びに出かける。
そんな日々を送っていました。
そんなハードな毎日を送っていても、髪で悩む事なんてなかったんです。
最初のキッカケは「ある問題」を発症してからでした
異変が出るようになったのは、彼女が仕事を制限するようになってからでした。
それまでは、私と同じようにフルタイムでバリバリとこなしており、同棲するようになってからも状況が変わる事はなかったんです。
ところが…、ある日突然腰痛を訴えるようになったんですね。
ぎっくり腰かと思ってましたが、違っていました。
彼女が患ったのは「椎間板ヘルニア」…、それも1か所ではなく2か所も発症してしまったんです。
これがきっかけとなり、仕事を制限せざるを得なくなってしまったんですね。
たとえ仕事を制限したとしても、日々痛みを我慢する時期が続いていました。
そして、これが原因となって強いストレスを抱えるようになったんです。
それからでした…彼女が髪の悩みを訴えるようになったのは…。
抜け毛が増え始め…白髪も増えてきたんです。
この時、彼女は40代に差し掛かったばかり…。
年齢的な衰えもあるかもしれませんが、おそらくは「ストレス」が1番の原因だったんだろうと今は感じます。
カラーをした際に問題が発生
その後、彼女なりに髪に気を使う生活を送っていましたが、極めつけとなる問題が出てしまいました。
普段、自宅でカラーをやっていたのですが(美容師なのに)、その際に頭皮が炎症を起こしてしまったんです。
頭皮がただれ、真っ赤に腫れた部分は髪の毛が抜け落ちてしまっていました。
この時は、彼女も大変なショックを受けていましたよ(´;ω;`)
ただ悩んでいても仕方なかったので、一旦冷静にさせてから、かかりつけの皮膚科へと向かわせました。
やはり原因は、過剰なストレスと加齢によるホルモンバランスの乱れでした。
それまでは当たり前のようにカラーをおこなっていましたが、この問題がキッカケとなり、カラーを断念せざるを得なくなったんです。
しっかりとケアをする事で改善に近づいた
その後、病院で治療してもらい、処方されたお薬でなんとか炎症を抑える事ができました。
それ以降、カラーする事は控えて、頭皮ケアに専念してました。
その結果、完全に増やすとまではいかなかったものの、炎症が起きてた頭皮は綺麗に治って、ちゃんと髪の毛も生えてくるようになったんです。
適切な処置と徹底した頭皮ケアのおかげで、彼女の薄毛はみるみるうちに復活していきました。
薄毛となる原因を知れば対策は打てる
ここまでご覧いただいたあなたは、きっと妻と同じような悩みを抱えているのだと思います。
いや、それ以上に悩んでる事でしょう…。
だからこそ、私はあなたの悩みに寄り添い、解決の糸口を一緒に探してあげたい…そう感じているのです。
ここからはもっと具体的に、『薄毛』に関するあなたの悩みに沿って、私が用意した記事の紹介をしていきますね。
髪の分け目が目立つ
年齢を重ねると必ず悩んでしまうのが「分け目」。
分け目が目立つ原因は、主に「生活習慣」「ストレス」「加齢」などがあげられますが、実はそれだけじゃないんです。
普段、当たり前のようにやってしまってる「ある事」が原因で分け目が目立ってしまってるんです。
それを理解して対策を打てば「ぱっくり分け目」を改善する事ができます。
髪の分け目が目立って嫌!分け目が薄くなる原因と目立たなくする方法
髪がぺたっとしてボリュームが出ない
もともと軟毛でねこっ毛な毛質だと、どうしてボリュームが出づらいです。
ただ、ボリュームが出ないのは、なにも「軟毛でねこっ毛」の方に限った話じゃないんですね。
「加齢とともに髪が細くなってボリュームが出ない」
これはもともと、髪が太くて多い方でも充分起こりうる問題です。
ぺたんこ髪の改善まとめ!原因から対策まで歴18年の美容師がアドバイスします!
加齢によるぺたんこ髪をなんとかしたい!40代からの改善策を解説
抜け毛が増えた