こんにちは(^^)
ソラです。
今回は、ヘアオイルとして人気のN.ポリッシュオイルとムコタプロミルオイルを比較してみました。
双方の違いは何なのか、どんな人が合っているのか、それらについてご紹介していきます。
人気のヘアオイルで悩んでらっしゃる方は、ぜひ参考にしてみてください(^^)
N.ポリッシュオイルとムコタプロミルオイルの違い
それでは早速、N.ポリッシュオイルとプロミルオイルの違いを紹介します。
違いは5つあります。
②使用量の違い:N.ポリッシュオイルの方が少ない量ですむ
③成分の違い:ムコタプロミルオイルは16種類の天然由来オイル配合
④香りの違い:N.ポリッシュオイルは2種類から選べる
⑤質感の違い:ムコタプロミルオイルの方がさらっとしていて使いやすい
1つずつ解説していきます。
①価格帯の違い:ムコタプロミルオイルの方が安い
一番気になるのが価格だと思いますが、150mlあたりの価格ですとN.ポリッシュオイルは4,000~5,000円に対し、ムコタプロミルオイルは2,000~2,500円と安価です。
ただ、N.ポリッシュオイルは30mlのミニサイズも展開しているので、気になる方はまずはミニサイズで試してみるのもいいかもしれません。
②使用量の違い:N.ポリッシュオイルの方が少ない量ですむ
使用量の目安としては、ムコタプロミルオイルは1回で3~4滴です。
それに対してN.ポリッシュオイルは、1~2滴でもしっかり髪になじみます。
N.ポリッシュオイルはつけすぎるとベタっとしてしまうので、使用量は少ない量ですみます。
③成分の違い:ムコタプロミルオイルは16種類の天然由来オイル配合
どちらも天然由来成分のみでできているのが売りですが、ムコタプロミルオイルの方が成分種類が多く入っています。
また、栄養素を損なわないよう低温抽出で精製されているので、ダメージへの効果が期待できます。
④香りの違い:N.ポリッシュオイルは2種類から選べる
ムコタプロミルオイルはクラシックブーケの香り。
それに対してN.ポリッシュオイルは、マンダリンオレンジ&ベルガモットの香りとセージ&クローブの香りの2種類から選べます。
身に着ける香りは、より自分が好きなものを選べる方がいいですよね。
⑤質感の違い:ムコタプロミルオイルの方がサラっとしていて使いやすい
N.ポリッシュオイルは、どちらかといえばしっかりとした重たいオイルなので、主にツヤ感やウェット感を出すことができます。
ただ、髪質が柔らかい人にはべたっとしてしまう場合があります。
それに対してムコタプロミルオイルは、さらっとしているので髪質を問わず誰でも使いやすいのが特徴です。
N.ポリッシュオイルとムコタプロミルオイルはどっちがおすすめ?
N.ポリッシュオイルとムコタプロミルオイルの違いはわかったけど、おすすめはどっち?
N.ポリッシュオイルがおすすめな方
・ウェット感を出したい方
・毛先に動きを出したい方
・カールを持続させたい方
・ツヤ感を出したい方
ムコタプロミルオイルがおすすめな方
・毛先のパサつき、ダメージが気になる方
・髪に潤いを与えたい方
・サラサラに仕上げたい方
・ヘアケアに使用したい方
N.ポリッシュオイルとムコタプロミルオイルの違いを比較!のまとめ
今回は、ヘアオイルで人気のN.ポリッシュオイルとムコタプロミルオイルの違いを比較させていただきました。
N.ポリッシュオイルとムコタプロミルオイルの違い5つをおさらいすると、
①価格帯の違い:ムコタプロミルオイルの方が安い
②使用量の違い:N.ポリッシュオイルの方が少ない量ですむ
③成分の違い:ムコタプロミルオイルは16種類の天然由来オイル配合
④香りの違い:N.ポリッシュオイルは2種類から選べる
⑤質感の違い:ムコタプロミルオイルの方がさらっとしていて使いやすい
どちらも天然由来成分配合で日本製なので安心して使用できます。
N.ポリッシュオイルは重たいオイルなので、髪をケアしつつ、スタイリングとして毛先に動きをだしたり、ウェット感を出したり、カールを保つのに効果的です。
ムコタプロミルオイルの場合は、さらっとしたオイルなので髪に潤いを与えてダメージケアにおすすめです。
ご自身のニーズに合わせてどちらを購入するか検討してみたり、または用途によって2つを使い分けてもいいかもしれませんね。