抜け毛が酷いと悩む女性へ|原因と対策について 

最近抜け毛がひどいなぁ…。
ちゃんとケアしてるはずなのに…。
よく見たら細くてハリもない…。
何が原因なんだろ。

 

年齢を重ねるたびに、増えてくる抜け毛。

 

わかってはいるけど、
なんとか減らしたいですよね。

 

そもそも髪の毛というは1日に50~100本、
抜けるものです。

 

なので、自然に抜け落ちる髪自体は、
特に問題はないとされています。

 

逆に抜け落ちた髪が細くて短い場合だと、
かなり問題があるんですね。

 

いったいなぜでしょうか。

 

この記事では、抜け毛が酷いと悩む
貴女にむけて、
抜け毛の正しい知識と対策について
ご紹介していきます。

 

女性で抜け毛がひどい原因

抜け毛が増える原因はさまざまですが、
一般的には、以下の要因があげられます。

  • ストレス
  • 栄養不足
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 病気や薬剤の副作用

髪の毛は体の内側で形成されるので、
そこで異常をきたすと、
抜け毛が増える原因になります。

 

ただ上であげたのは、
あくまでも一般的な理由です。

 

当然ながら、年齢によっても違うし、
外的要因で抜け毛がひどくなるケースもあるんですね。

 

たとえば、若年層と中年層、高齢層
この3つでわけても、以下のように原因が変わってきます。

 

若年層(10代~35歳の場合)

  • 過度なダイエット
  • 不規則な食生活
  • 頭皮の皮脂分泌
  • ヘアスタイルの乱用
  • シャンプーの過剰な洗浄
  • 染毛やパーマによる薬剤負荷

このように外的な要因で
抜け毛に繋がるケースも多いです。

 

中年層(35~59歳の場合)

  • 加齢
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 病気によるストレス
  • 薬物治療
  • 遺伝
  • 頭皮の酸化ストレス

この年代に入ると、主に加齢による
体の変化で抜け毛に繋がるケースが多いようです。

 

高齢層(60歳以上の場合)

  • 更年期
  • 薬による副作用
  • 疾患や病気によるもの

この年代に入ると、主に病気や薬による
副作用が原因となります。

 

抜け毛が増えても心配ないケース

逆に抜け毛が増えたとしても、
心配いらないケースもあります。

季節性のもの

髪の毛には、ヘアサイクルがあるのですが
主に春と秋になると、抜け毛が増える傾向にあります。

 

これは、季節の変化により毛周期が変化し
休止期にある髪が増えるためです。

 

この時期は抜ける量が多く感じるので、
少々不安になったりもしますが、
生え変わりの時期であるため、
心配する必要はありません。

 

休止期を過ぎれば、新しい髪がきちんと
生えてきます。

 

元々の毛量が少ない

元々の毛量が少ない場合は、
多少抜け毛が増えても問題ありません。

 

元々遺伝的な要因が強いため、
髪が生えてきても、量が増える事はないからです。

 

また、抜け毛が増えても、
髪の毛の密度が比較的高い状態を維持できます。

 

そのため、周囲から見た場合に
薄毛に見えることは少なく、
ある程度の抜け毛があっても、
様子を見ることができます。

 

妊娠、出産によるもの

妊娠や出産による一時的な抜け毛は、
通常は自然な現象であり、
心配する必要はありません。

 

約2〜3か月ほどで抜け毛が落ち着きます。

 

また、出産後はホルモンバランスの安定に
時間がかかるため、髪の毛の成長も遅れることがあります。

 

そのため、一時的に髪の毛が薄くなる事
もありますが、時間が経つと自然に回復することが多いです。

 

細くて短い毛が抜けると危険なのか?

「細くて短い毛が抜けるとハゲちゃう」
なんて言われちゃいますが、本当なのか。

 

髪の毛にはヘアサイクルというものがあり
成長途中で抜けてしまうと薄毛に繋がると
言われています。

 

ただし、自然に抜けるものに限っては
とくに問題ありません。

 

何かしら頭皮環境に異常がみられる場合
のみ、問題が生じると言われているからです。

 

この件については、下記の記事で詳しく
紹介いたします。

>細い毛が抜けるとハゲちゃうの?現役美容師がお答えします

抜け毛の対策