髪の分け目が目立って嫌!分け目が薄くなる原因と目立たなくする方法

 
Name
こんにちは(^^)
そらです。
歳のせいか…分け目が目立って嫌なのよ(泣)なんとかならないかしら…。
おやおや、髪の分け目が気になって仕方がないようですね。
 
髪の分け目って年齢と共に目立ってきちゃいます。
 
主な原因は
  • 加齢によるもの
  • 妊娠&出産によるもの
  • 生活習慣の乱れ
  • 栄養不足
  • ストレスによるもの

といったものがあげられますが、実は他にも理由があるんです。

 

それらは、上記の理由とは違い、「自らの手」で招いてしまうものです。

 

日頃当たり前のようにやってるにも関わらず、知らず知らずのうちに薄くなる可能性があるんですね。

 

逆にそれらを気をつけておけば、髪への負担が減って、薄毛のリスクは最小限に抑えられます。

 

この記事では、分け目が気になりだした女性に向けて、分け目が薄くなる原因と目立たなくする方法についてシェアしていきます。

 

運営者は歴18年以上のキャリアを誇る現役美容師。
「ソラの髪屋敷」のメインアドバイザーであり、髪の悩みを持つ女性に向けて情報発信をしている。
ヘアケア商品の知識も豊富で、状態に合わせた提案が得意。

 

分け目が薄くなる原因

冒頭でもお伝えしたように、分け目が薄くなる原因は

  • 加齢による髪の軟毛化
  • 妊娠&出産によるホルモンバランスの乱れ
  • 生活習慣の乱れ
  • 不摂生な食事やダイエットによる栄養不足
  • ストレスによるホルモンバランスの乱れ

 

主にこれらが原因と言われてますが、これから紹介するものも大きく関わっています。

分け目を常に同じ位置でわけている

1つ目が、分け目を常に同じ位置でわけている事です。

 

これは特に、髪型に強いこだわりを持ってる女性に多いのですが、同じ分け目で髪を分けていると頭皮に負担がかかってしまうんですね。

 

頭皮に負担がかかると、血行不良をおこし、薄毛や抜け毛の原因になってしまいます。

 

これはただ分けてるから薄毛に繋がるのではなく、分け目の部分に「ドライヤーの熱」や「日差しによる紫外線」が影響してるんですね。

 

なので、影響を受けない為にも分け目は定期的に変える方が望ましいんです。

 

髪に圧をかけ過ぎている

髪が長い方だと、普段から髪を結う事が多いですよね。

 

これについても注意が必要です。

 

髪を結う際に、前頭部から頭頂部にかけての髪の毛をグイっと引っ張るようにして髪を結ってしまうと、頭皮に負荷がかかってしまい脱毛の原因になります。

 

特にヘアゴムできつく結んでしまうと、頭皮への負荷が強くなってしまい、結果抜け毛に繋がってしまうんですね。

 

これが長く続くと、徐々に薄毛が進行し、隙間が目立つようになってしまいます。

 

それを防ぐ為には、結ぶ際にあまり強く引っ張りすぎないようにするか、結ぶ際に事前にスタイリング剤をつけておくようにすれば解消できますよ(^^)

 

頭皮環境の悪化

3つ目が頭皮環境の悪化によるものです。

 

「ヘアカラー」「パーマ」「縮毛矯正」などがこれに該当します。

 

それ以外でも

  • ドライヤーやヘアアイロンの長時間使用
  • シャンプーのやりすぎ
  • シャンプーやトリートメントのすすぎ残し

 

これらも強く影響してるんですね。

 

髪だけでなく頭皮に直接影響を及ぼしてしまう為、薄毛に繋がってしまうのです。

 

そうならない為にも

  • ヘアカラーやパーマをおこなう際は頭皮の状態を見て期間を設ける
  • シャンプーやトリートメントは正しくおこなう
  • ドライヤーやヘアアイロンは頭皮に負担をかけないようにする

 

これらを意識するよう心掛けてください!

 

各内容の詳細については以下の記事でご紹介してます。

 

シャンプーの正しいやり方についてはコチラ

関連記事

ソラこんにちは(^^)ソラです ・ちゃんと洗ってるはずなのに、頭がかゆくなる・洗うたびにパサつきが目立つようになってきた 今こんな悩みを抱えてるなら[…]

ドライヤーの正しい使い方についてはコチラ

関連記事

ちゃんと乾かしてるはずなのに…髪がパサついてまとまらない(泣)お風呂上りや朝の寝癖直し、ドライヤーで髪を乾かす事は毎日の習慣ですよね。 その中で、ドライヤーの使い方を間違ってしまってるせいで、「髪が[…]

 

分け目を目立たせない為の対策

分け目を目立たせないようにするためには、これから紹介する3つの対策をおこなってください。

 

分け目を変える

まず1つ目は、分け目を変えてみる事です。

 

分け目がずっと同じ状態だと、分け目が目立ってくるだけでなく、その位置から自然と割れてしまうようになります。

 

髪が細くなるとどうしても地肌が透けやすくなるので、同じ位置で分けるのは避けるようにしてください。

 

ポイントは、分け目をジグザグ状にとっていく事です。

 

そうする事によって、ぱっくり割れた分け目を解消する事ができます。

 

前髪を作る

髪を分けると、どうしても割れ目ができてしまい、型がついてしまいます。

 

とくに、髪が細く柔らかい人はその傾向になりがちです。

 

それをカバーするためには、前髪をつくる事が1番!

 

前髪を作れば、毛流れに逆らう事がなくなるので、型がつく心配もなくなります。

 

トップにボリュームを出す

頭頂部、特につむじ周りが割れやすいのであれば、トップにボリュームを出す事で解消できます。

 

基本的に分け目はつむじが影響していて、生え方によって割れやすくなる傾向があるんですね。

 

なので、トップに膨らみを持たせるようにすれば、ボリューム感を出す事ができます。

 

ポイントはレイヤー(段差)をいれる事。

 

トップが長すぎると、下にさがる力が強いため、なかなかボリューム感を出す事ができません。

 

適度な高さのレイヤーを加える事で解消できます。

 

根元からふんわりさせたい…それならば

分け目も変え、前髪を作り、トップに高さを出してみた…。

 

それでも、分け目が目立ってる…。

 

その場合は、根元から立ち上がらせる必要があります。

 

もちろんドライヤーやアイロンで根元を立ち上げたり、表面にパーマをかけるなどすれば、解消できるかもしれませんが。

 

分け目が目立つという事は、髪が痩せているという事なので、修復させる必要があります。

 

まずは、日頃のケアで使うものから見直してみましょう。

 

特に、毎日行うシャンプーはきちんと効果のあるものを選んだ方がいいです。

 

ハリコシをアップさせて髪を元気にするものを使うといいですね。